【保存版】中国語マスターから分析!おすすめ語学勉強法!

f:id:milaikikaku:20210206182754j:image

株式会社ミライ企画のみきです¨̮❁

 

私は大学時代、中国語を専攻していました。

 

音楽をずっとやってきた私にとって、歌のようなリズムで流れる中国語はすごく心地よく聞こえました♪♪

 

自分の口からきれいな中国語が出てきたらと思うと、早くマスターしたくて寝る間も惜しみ勉強に励みました

 

在学中、2回中国留学に行きましたが、実質3年で難しいと言われる中国語をマスターすることが出来ました!!

 

そうなれた原因を考えてみると、以下の2つのことを習慣的に行っていました。

 

①語学の基礎 、「発音」を徹底的に固める

②四六時中使う「習慣」をつける

 

これから2つを詳しく見ていきましょう♪♪

f:id:milaikikaku:20210206183137j:image

 

「発音」が命?!基礎作りを徹底的に

f:id:milaikikaku:20210206180851j:image

スポーツでも基本の型が重要な様に、語学も基礎、つまり「発音」が超重要です。

 

国語学科には300名近い学生がいましたが、発音がネイティブな人もいれば、そうでない人もいました。。

 

同じ内容を話していても、全く聞こえ方が違います!

 

特に、中国語の場合、日本語にない「発音」に加え、4つの「声調」があり、物凄くハードルが高いのです!

 

例えば、同じma(マ)という発音でも、声調、つまり音の高さによって、意味が変わってくるというもの。

 

発音が合っていたとしても、音の高さである「声調」が間違っていた場合、ネイティブには全く通じません(笑)

こんな感じです♪

ma(マ)第一声:「お母さん」

ma(マ)第二声:麻婆豆腐の「麻」

ma(マ)第三声:「馬」

ma(マ)第四声:「叱る」

 

あ〜大変━l||l(0Δ0)l||l━(笑)

 

この「発音」や「声調」は基礎中の基礎であり、ここを疎かにすると、後から直すのが非常に困難です。

 

癖付いた型を直すのって何事も難しいですもんね。。

 

私の場合、中国語が全く話せない大学1年生から、思い切って中国に渡りました。

f:id:milaikikaku:20210206180946j:image

目的はもちろん!発音を徹底的にネイティブに近づける為です。

 

今は渡航がなかなか難しいですが、日本にいながらでもネイティブの方にマンツーマンで発音を指導してもらうことでネイティブに近づけることが可能かと思います。

f:id:milaikikaku:20210206182726j:image

ぜひ一緒に基礎である「発音」から固めましょう♪♪

 

四六時中使う習慣?!

f:id:milaikikaku:20210206183151j:image

私は2度目の中国留学の際、ほとんど喋れていた為、日々使う言語を中国語に限定することにしました。

 

まず、「日本語勉強したい人、求む!」といった内容で、校内に中国語で貼り紙を貼り、中国人の友達を作りました。

今思うと驚くほどハングリーでした(笑)

 

連絡をくれた中国人の友達は20人以上!

 

彼らに毎日会話練習に付き合ってもらい、その代わりに私は日本語を教えていました。

加えて、独り言も中国語で話すようにしました(笑)

 

ぜひ語学を意識的に話す「習慣」をつけてみてください♪♪

f:id:milaikikaku:20210206181211j:image

 

最後に

f:id:milaikikaku:20210206181132j:image

語学をマスターすることは、必ず自分の強みになります。

仕事に生かすことができますし、旅先で困ることもないでしょう♪♪

友人や家族と旅行に行った際は、通訳としてヒーローになることができます(笑)

 

何より、私は中国語をマスターし、中国の方と、中国語で話せ、彼らの思いや考えを直接理解できるようになったことがとても嬉しかったのです♡♡

f:id:milaikikaku:20210206181226j:image

異なる文化や価値観を受け入れ、楽しむ為にも、ぜひ諦めずに語学を習得されることをおすすめします。

 

この記事が語学を習得したいと励むすべての方のお役に立てれば嬉しいです♡♡

f:id:milaikikaku:20210206182747j:image

 

SDGsを学ぼう!漁師の父が森に向かう理由

f:id:milaikikaku:20210129203104j:image

株式会社ミライ企画のみきです¨̮❁

 

ご無沙汰の更新となりました(笑)

みなさん、お元気でしょうか?

 

最近「SDGs(エスディージーズ)」という単語を耳にする機会が増えましたが、みなさんご存知でしょうか?

 

ご存知の方も、ご存知じゃない方も、ぜひ楽しみながら見ていただけると嬉しいです♬︎

 

この記事は、これからの日本を支える20代、30代の方を中心に見ていただき、なにか考えるきっかけになればと思い、書いていきます☆

 

話題のSDGsとは?

f:id:milaikikaku:20210129204234j:image

SDGsとは、国連加盟193か国が2016年〜2030年の15年間で達成するために掲げた目標のことです。

 

17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

f:id:milaikikaku:20210129210343p:image

画像出典:SDGsのポスター・ロゴ・アイコンおよびガイドライン | 国連広報センター

 

17のテーマのひとつに、「海の豊かさを守ろう」というものがあります。

f:id:milaikikaku:20210129210716p:image

画像出典:

SDGsのポスター・ロゴ・アイコンおよびガイドライン | 国連広報センター

 

海は私にとって、切っても切り離せない存在なのです。

f:id:milaikikaku:20210129210951j:image

今日はこの14個目のテーマ「海の豊かさを守ろう」に沿って、お話していきます。

 

父の教え「森川海」の考え方

f:id:milaikikaku:20210129203757j:image
私は漁師町出身です。そして父は16歳から漁師を始めた大ベテランです。

 

男気溢れ、面倒見のいい性格から、沢山の弟子たちに愛されています。

f:id:milaikikaku:20210129203651j:image

そんな父がある日、彼の仕事を通し、「大切なこと」を教えてくれました。

 

私が小学生の頃、父は突然隣県の森へ植林に行くと言いました。

 

え、森…?!

 

当時の私はなぜ漁師の父が森に行くのかと不思議で、思わずなぜ?と尋ねました。

 

父はこう言いました。

 

「森川海は繋がっとるのや。わしらが植林をすることで森に元気な木々が生える。そして、森から川へきれいな水が流れ込む。

ほんで、川と海も繋がっとるのや。すぐには恩恵を受けずとも、子供や孫の世代には豊かな水が山から海に流れてくるのよ」と。


海を守ることだけが彼らの仕事ではないのだと、自分自身の視野の狭さにハッとしたこと、今でも覚えています。

 

自分たちの世代では実らずとも、次やその次の世代で豊かな土壌が出来ればいい。

 

汗を拭いながら、たくましい腕でひたすら苗木を植え続ける父の背中は凄く格好良かったです。

f:id:milaikikaku:20210129204318j:image


私たちに出来ることは?

f:id:milaikikaku:20210129204415j:image

海辺に住んでいると、どこから来たんだ?!と驚くようなものが漂流しているのを度々目にします。

 

自転車、タイヤ、サンダル、ペットボトル、プラスチックゴミ、これらは自然に還るのは難しく、海の生態系を壊しかねないと思っています。

 

私たちに出来ること。

 

・ゴミを道端、川や海に捨てない。

・川や海に落ちているゴミを拾う活動をする。

 

また、普段何気なしに使う、シャンプーやボディーソープ、食器洗い用洗剤、洗濯用洗剤など。

 

そういった化学物質を多く含んだ生活用水が川に流れ出し、それが海へ繋がっているとしたら、どうでしょう…?

 

何でもいいやではなく、なるべく植物由来のものを使いたいですよね。

f:id:milaikikaku:20210129204221j:image


最後に

f:id:milaikikaku:20210129204701j:image

森川海。

それぞれ別々に考えるのではなく、自然は全て繋がっていることを日々意識して生活出来ているだろうか。

私自身、地元を離れ、都会に住むようになり、その感覚が薄れてきていると感じます。

 

ひとつのチャレンジが地球の未来を左右するかもしれません。

 

次の世代を担う20代、30代の方に、私の父からの学びを分かち合うことが出来たらと思い、この記事を書かせていただきました。

 

何かのチャレンジのお役に立てたら、とても嬉しいです♬︎

 

地球に優しい行動をとる勇気を♡ 

f:id:milaikikaku:20210129204717j:image

アラサーOLがやってみた!初・皇居ランのいろは

f:id:milaikikaku:20200819230740j:image

株式会社ミライ企画のみきです。

 

美容や健康にまつわることが大好きな私❁⃘*.゚

ずっとやってみたい!と言い続け、やる機会のなかった「皇居ラン」(笑)

 

ラン好きの友達から、やろうよ!と言ってもらい、ドキドキしながらも、いよいよ皇居ランへ!

 

アラサーOLによる初皇居ランの様子をお送りしていきます。

 

【準備】どこで着替えるの?

f:id:milaikikaku:20200819233749j:image

新丸ビルの地下一階に、

「MARUNOUCHI  BIKE & RUN」というランステーションがあり、

そちらでウェアに着替え、荷物を預けました。

f:id:milaikikaku:20200819231445p:image

URL:Marunouchi Bike&Run

 

木目調の店内が落ち着きます。

そして、更衣室もキレイ!アメニティも揃っていて、過ごしやすかったです。

 

料金はというと、

初回のみ会員登録料 1,000円かかりますが、

1回900円で利用出来ます。

 

なんと、登録したところ次回無料券を貰えちゃいました!ラッキー♪

 

運動不足解消に定期的に行ってみたいなと思います。

 

さて、次はいよいよ皇居ランスタートです☆

 

【実践】皇居ラン、走ってみよう

f:id:milaikikaku:20200819232958j:image

私が思っていた、そもそもの疑問。

どこからスタートすればいいんだ?!(笑)

 

友達がしっかりと案内してくれました。

 

皇居外周は約5kmあり、陸上と同じで反時計回りに走ります

 

スタートは、歴史的にも有名な“桜田門“周辺から。

分かりやすいマップをご参照ください。

f:id:milaikikaku:20200819234005p:image

出典:https://kokyorunstyle.com/guide/course/

 

桜田門からスタートすると、きれいなお堀を見ながら走ることができます。景色も良くて気持ちいい♪

f:id:milaikikaku:20200819234207j:image

しばらく走っていると、あ!坂道が、、がんばる!

坂道を登りきるとちょっとした給水場があるので、そこまでまっしぐらです!

 

帰りはなんと下り坂!行きの登り坂を頑張りましたからご褒美ですね☆

 

そして、帰りは丸の内の夜景を見ながら走ることが出来ます

f:id:milaikikaku:20200820000101j:image

足取りも自然と軽やかに♪そうこうしている間に、5km走りきっちゃいました!

 

最後に…皇居ランの良いところ

f:id:milaikikaku:20200820002551j:image

私の場合、家の近くを走るだと、見慣れた景色で新鮮味がないと感じちゃいます。

 

それが皇居ランだと、きれいな景色や夜景を見ながら走れるので、飽きがこないのが凄くいいです。

 

私のように最初の一歩が重いかもしれないですが、一度やってみると楽しさが分かるかもしれません♪

 

皇居ランで、一緒に美しく、健康になりましょう♡♡

f:id:milaikikaku:20200819235336j:image

 

 

 

 

マスカラの塗り方で印象が変わる?!目力をつくる4ステップ

f:id:milaikikaku:20200808223846j:image

株式会社ミライ企画のみきです。

 

メイクはおしゃれでもあり、身だしなみの一つと言われています。

 

私の場合、朝はパックからスタートします。

 

そして、基礎化粧品による土台作り、ベースベイク、アイメイク、チーク、リップを施し、最後にバランスを見て眉毛を書きます。

 

これらの工程で全精力を注ぐのが、「まつ毛」

f:id:milaikikaku:20200808223930j:image

「マスカラ」を丁寧に塗り、眼力をアップさせます。

 

今日は、眼力をアップさせるマスカラのコツを一緒に見ていきましょう♬︎♡

 

まつ毛が顔の印象を変える?!

f:id:milaikikaku:20200808223949j:image

マスカラに一番重きを置く理由は、まつ毛によって顔全体の印象が大きく変わるからです。

 

人は目を見て話します。そうなると目力がとても重要です。

 

仕事やプライベートでより良い人間関係を育む為には、マスカラによって美しいまつ毛を作ることが大切なのです。

 

目力アップ!マスカラのコツは2度塗り?!

これから目力アップのための4ステップを見ていきます♡♡

 

①ビューラーでしっかりまつ毛を上げる

f:id:milaikikaku:20200808223829j:image

ポイントは、ビューラーでまつ毛の根元きわきわをはさみ、まつ毛をしっかり持ち上げること。

 

このひと手間により、のちのちきれいなアーチを描いた上向きまつ毛が出来上がります。

 

②1度塗り:ベースとなるまつ毛層をつくる

f:id:milaikikaku:20200808225240j:image

ベースメイクが大切であるのと同様、ベースとなる1度目のマスカラ塗りもとても大切です。

 

だまにならないよう、均等にきれいに塗ります

 

③目頭、目尻は特にしっかりめにマスカラを塗る

f:id:milaikikaku:20200808223901p:image

目をぱっちりと大きく見せるには、目頭・目尻にもしっかりマスカラを塗ることが大切です。

 

上のイラストのように、目尻にマスカラをしっかりめに塗るようにしましょう。

 

③2度塗り:黒目の真上にボリュームを持たせる

f:id:milaikikaku:20200808225134p:image

2度目のマスカラとして、黒目の真上部分にたっぷりマスカラを塗り、まつ毛により長さを持たせるのです。

 

こうすることで、目全体が大きく見えます。

 

④下まつ毛もしっかりマスカラを塗る

f:id:milaikikaku:20200808222129j:image

下まつ毛も同様にしっかりマスカラを塗り、まつ毛を長くします。

 

もし、下まつげにマスカラを塗らなかった場合、顔のバランスが悪くなり、かつ目力もさほど発揮されません。

 

下まつ毛もぜひ抜かりなく♬︎♡

 

最後に

f:id:milaikikaku:20200808232602j:image

いかがでしたでしょうか?

 

私がメイクの中で一番大切と思っている「マスカラ」。

 

ぜひこの4ステップを実践し、お顔全体の印象が変わる感覚、その事による周囲の反応の違いを感じて貰えたら嬉しいです。

 

可愛いはつくれる!とよく耳にします(笑)

 

マスカラの塗り方ひとつで目力はつくれる!

 

ぜひ日頃のメイクにお役立てください(♡´▽`♡)

f:id:milaikikaku:20200808222227j:image

 

 

中国語を知る!日本語と同じ字、だけど意味が違うってホント?!

f:id:milaikikaku:20200808004504j:image

株式会社ミライ企画のみきです。

 

私は大学時代、「中国語」を専攻していました。

 

4年のうち1年半は中国留学、あと1年半は日本に戻り、学内で一番ハイレベルなクラスに入り、勉強していました。

 

そう!いわゆる真面目ちゃん且つ厳しい環境に身を置きたい変人タイプです(笑)

 

今日は日本語と近いようで意味の異なるおもしろ中国語を紹介していきます。

ぜひ楽しみながら見ていきましょう♬︎♡

 

なぜ数ある言語の中で中国語?

f:id:milaikikaku:20200808010008j:image

なぜ中国語なの?と友人に聞かれることが多々あります。

 

きっかけは、漢文でした。

高校でレ点、一二点を使い、書き下し文を作りましたよね!懐かしい♬︎

 

当時から、私は漢文が大好き!なぜなら、人間の本質を学べたからです。

 

人ととして凄く学びが深い、漢文って面白いなと思っていた高校生でした(笑)

 

そうだ!漢文をレ点なしで読めたらカッコイイぞ!と思い立ち、中国語学科のある大学を片っ端から受験しました。

 

今ではもうレ点なんてもの要りませんよ(笑)

 

でも、中国語を使わない日々が続くと努力の甲斐なく忘れてしまいそうです(汗)

 

本当に中国語は面白いんです。

これから少しお話しさせて下さい♬︎

 

あれ?日本語?!だけど意味が違うおもしろ中国語

f:id:milaikikaku:20200808005949j:image

漢字は遥か昔、中国から渡ってきたのは有名な話ですよね。

 

日本語と中国語、同じ漢字を使うけれど、意味が異なるものが沢山あります。

 

今日は4つご紹介します。

 

①手紙

f:id:milaikikaku:20200808081426j:image

これ、レターの手紙じゃなく、「トイレットペーパー」という意味です。

 

少し中国の生活もお話すると、中国のトイレにトイレットペーパーは存在しません。

 

なので、みんなトイレットペーパーを持ち歩き、用をたす時に取り出して使います。

あ〜、手の紙だからトイレットペーパーか!とすぐ腑に落ちたのは私だけでしょうか?(笑)

 

さぁ次の問題です。

 

②走

f:id:milaikikaku:20200808081729j:image

走るではなく、「歩く」です。

 

「走路」で「(道を)歩いて行く」という意味になります。

 

では「走る」ってどう表現するの?というと、「跑步」と書きます。こちらは逆に歩くを使うのですね!ちょっとややこしい(笑)

 

では次の問題。

 

③説

f:id:milaikikaku:20200808081414j:image

説明するという意味ではなく、「話す」です。

(例文1)我说汉语(読み:ウォーシュオハンユー)

→私は中国語を話します。

 

(例文2)他说三点回来(読み:ターシュオサンディエンフイライ)

→彼は3時に帰ると言いました。

 

こうやって普段から使います。

 

次がラストです。

 

③告訴

f:id:milaikikaku:20200808081801j:image

裁判系の告訴とかそういう意味ではありません。

「報告する」という意味です。

(例文)发生什么问题,告诉我(読み:ファーシャンシェンマウェンティー,ガオスウォー)。

→何か問題があったら、私に教えてね。

 

こちらも普段からよく使う身近な単語になります。

 

最後に

f:id:milaikikaku:20200808010328j:image

いかがでしたでしょうか?

 

最近は日本語が話せる中国の方も多く、日本語での交流ももちろん出来ます。

 

やっぱり本音で話すなら、相手の母国語で話した方が、より相手のことを知ることが出来ますよね。

 

私は中国の方の結婚観が知りたくて、中国語で熱く語ったことが結構思い出になっていたりします。

 

中国語ってどうしても難しいというイメージが付き物ですが、まずは何事も興味を持つことから。

 

きっかけとしてこの記事がお役に立てたら嬉しいです(♡´▽`♡)

f:id:milaikikaku:20200808080634j:image

 

 

【保存版】アラサー女子がやってみた!断食のアレコレ一挙大公開

f:id:milaikikaku:20200806171620j:image

株式会社ミライ企画のみきです。

 

突然ですが私、高校生の時からず〜っと「断食」をやりたいと思っていました!

 

しかし、やり方も分からず、大人になったら断食が出来るお寺にでも籠ろうかな〜なんてぼんやり思っていただけ(笑)

 

転機はつい最近のこと♬︎

YouTubeで、女性筋トレーナーの方が断食のことをアップされていました。

 

え!断食って自分で出来るんだ!と知って勉強し、断食前・断食中・断食後もしっかりと約束を守り、実践しました。

 

今回はそんな断食の一部始終や感想を一挙公開していきます♬︎

 

なぜ断食をするの?

f:id:milaikikaku:20200806171922j:image

断食は痩せる為にするいうイメージの方もいるかもしれません。

 

私が断食をした理由は以下の2つです。

 

①臓器を休ませ、胃をからっぽにする為

胃を始めとする臓器は24時間365日稼働しています。

 

胃の中を空っぽにし、休ませることで、臓器を健康に保つ為に断食を始めました。

 

②大腸の宿便を出し切る為

腸には食べかすや死んだ細胞などから出来た「宿便」というものが溜まっています。

 

どれくらい溜まっているのかというと、その量約3kg!!

 

ゴミが体内に3kgもあるなんて、なんか嫌じゃないですか?(笑)

 

腸が汚いと体の調子が悪くなりますし、痩せにくくなります。

 

宿便を出し切り、腸の中を綺麗に、そして痩せやすい体質にする為に断食を始めたのでした。

 

断食前の準備食

f:id:milaikikaku:20200806171931j:image

断食の直前は、和食の基本「孫はやさしいっす」を食べます(笑)

これは、食べるべき食材の頭文字を取っています。

 

= 豆

胡麻

= ワカメ

= 野菜

= 魚

= シイタケ

= 芋

= 漬物

= 酢の物

 

私は、や=野菜を食べ、断食に入りました。

 

断食最中のルール

f:id:milaikikaku:20200806171941j:image

断食というからには、固形物は一切食べません

 

私の場合、水曜日の夜から断食を始め、土曜日の朝まで何も食べませんでした。正直、結構苦痛です(笑)

 

幸い、フル在宅期間でしたので、同僚にランチに誘われるという誘惑もなく、乗り切ることができました。

 

そして、私には強い味方がいたのです。

 

紅茶キノコを発酵させたコンブチャです。

昆布茶じゃないですよ(笑)

f:id:milaikikaku:20200806231749j:image

海外セレブやモデルの間で人気が出て、一時期すごく流行ったものです。デトックス作用があります。

 

とにかく朝・昼・晩とコンブチャを飲み続けました。

 

空腹時には岩塩を舐めるといいよとも言われますが、岩塩は苦手そうなのでやめました(笑)

 

断食の最中は、体が良くなる為の作用「好転反応」がちょくちょく起きます。

細かく記録していたので、以下に記します。

 

●1日目
小腹空き、ひたすらコンブチャを飲む。

●2日目   0.9kg減!!
頭痛、頻尿、空腹との戦い。

お腹が空いて死にそう。ひたすらコンブチャ

●3日目  0.5kg減!!
胃に物がなくなり、吐き気との戦い。とにかくコンブチャ

 

こんたことを言いながらも、断食はつらいだけじゃないんですよ?(笑)

こんなにもいい事が♡♡

f:id:milaikikaku:20200806233654j:image

・お腹がぺたんこになる。

・脚のむくみが取れ、すっきりと。

・肌ツヤがアップ。

・食への執着が薄くなる。

 

加えて、この3日間だけで1.4kg減!!

結果、やってすごく良かったな︎と思っています♡♡

 

断食後の回復食

f:id:milaikikaku:20200806172116j:image

断食後は何を食べればいいの?

3日間も固形物を食べなかったのに、急に物が入ってきたら胃の中は大パニックです(笑)

しかも、リバウドすること間違いなし。

 

断食後に食べるべき「梅流し」という食べ物があります。

 

作り方は非常に簡単です。

f:id:milaikikaku:20200806232449j:image

①大根1/2本を輪切りにします。

 

f:id:milaikikaku:20200806232514j:image

②梅干し3〜4個の種を取り、叩きにします。

 

f:id:milaikikaku:20200806232608j:image

③鍋に水を入れ、出汁で味をつけ、①の大根を煮立たせます。煮立ったら②の叩き梅を投入し、完成!!

 

調理時間は15分もかかりませんでした。

 

これを、ゆっくり、ゆっくりと噛み締めながら食べます。

 

この梅流しが宿便をドバっと排出するのに良いとされ、早い人で1時間、私の場合は3時間後には便意が来て、すごい量のブツが出ました(笑)

 

身体中から悪いものが出て、デトックスされる感覚で、とても爽快でした♬︎

 

最後に

f:id:milaikikaku:20200806172003j:image

断食の全貌を一挙公開しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

最近は時代背景もあってか、健康志向の方が増えてきている気がします。

 

気合を入れてこういったガチな断食をしてみるのもいいですし、プチ断食として、毎週月曜は断食デイとやっている友人もいますので、もちろんそれもいいですね。

 

何より無理なく、楽しんで出来ることが大切です。

 

臓器を綺麗にしたい、宿便を出し切りたい方は、ぜひ断食にチャレンジしてみてください。でも、くれぐれも無理は禁物です!

 

私のように、断食をしたいと思っているけど、一歩踏み出せない方の、少しでもお役に立てたら嬉しいです(♡´▽`♡)

f:id:milaikikaku:20200806232253j:image

 

 

今さら聞けない?!グルテンフリー・ダイエットを正しく知って、美しく

f:id:milaikikaku:20200805155112j:image

株式会社ミライ企画のみきです。

 

私は、体質改善の観点から、グルテンフリー・ダイエットをしています。

 

グルテンフリー」ってそもそもなに?

馴染みのない方もいらっしゃるかもしれません。

 

グルテンとは、「小麦」のことを指します。

f:id:milaikikaku:20200805164848j:image

フリーというからには、小麦加工食品を食べないのです。

小麦加工食品の例を挙げると以下に代表されます。

・パン

・ラーメン、うどん、パスタなどの麺類

・ケーキやクッキーなどの甘いお菓子

f:id:milaikikaku:20200805164902j:image

 

グルテンフリー・ダイエットを勘違いされている方もいらっしゃるのかなと思い、今日は一緒に見ていきましょう♬︎♡

 

グルテンフリー・ダイエットとは?

f:id:milaikikaku:20200805163056j:image

欧米のアスリートやモデルが始めたことで瞬く間に世界に拡がったとされる、このグルテンフリー・ダイエット。

 

日本人は、ダイエットと聞くと「痩せる!」と連想しますが、“diet“とは「食」という意味です。

 

グルテンフリー・ダイエットとは、グルテン除去食」と訳すことが出来、体質改善の為に取り組む方が多いのではないかと思われます。

 

小麦に含まれるグルテン。その弊害として、

・腸内環境の悪化

・ニキビや吹き出物の原因

など、美容の観点からも摂りすぎは良くないとされている為、美意識の高い人はグルテンを取らないのですね。

 

体質改善には小麦断ち?!

f:id:milaikikaku:20200805181354j:image

私たち日本人は稲作の文化から始まっています。

そもそも小麦を食べる習慣はなかったのです。

 

小麦が海外から入ってきたことにより、私たちの体質も変わってしまったと言われています。

もっと言うと太りやすくなってしまったとも言われています。

 

小麦の特徴の一つとして、中毒性が高い

そして、小麦は総じてイカロリーなものが多いとされています。

 

ハンバーガー、ラーメン、パスタ、ケーキ、お菓子など。

見事にヘルシーなものが一切ありません(笑)

 

更に、小麦と米の特徴を比較すると、

●小麦

①加工食品なので消化が悪い。

②体を冷やしやすいので、代謝が下がる=脂肪になりやすい。

●米

①原型そのままの食品なので消化が良い。

②体を冷やしにくく、エネルギーとして消費される=脂肪になりにくい。

f:id:milaikikaku:20200805181336j:image

小麦を断ち、米中心の生活に変えた方がいいなと思われた方もいらっしゃるのではないかと思います。

 

最後に

f:id:milaikikaku:20200805162653j:image

人生100年時代といわれる中、いかに健康な状態で長生きするかがとても大切です。

 

女性の場合、歳を重ねても美しくいられることもとても大切ですよね。

 

ご自身の健康、美について考え、一緒に食生活も見直していけたらいいなと思います♬︎

 

皆さんの日々の健康に、この記事がお役に立てますと嬉しいです♡♡

f:id:milaikikaku:20200805162811j:image